概要
ボーズアプリは、最適な機能性とユーザーエクスペリエンスの確保に不可欠です。ソフトウェアを定期的に更新して最新機能にアクセスできるだけでなく、サウンドバーの機能を最大限に活用できます。ボーズアプリでは以下の操作が可能です。
- 素早く簡単なセットアップ
- 基本設定およびショートカットの設定
- 音声アシスタントの選択と機能へのアクセス
- Wi-Fi®またはSimpleSync経由で、対応するるボーズ製品とグループ化
- 調整可能なイコライザーやAIダイアログモードなどの機能で、サウンドを自分好みにパーソナライズ
App StoreとGoogle Playでダウンロード可能です。
スマートサウンドバーは、単体でも高い没入感を提供しますが、真のサラウンドサウンドを実現するには通常、ホームシアターシステムを構築する必要があります。ボーズのパーソナルサラウンドサウンド テクノロジーは、Bose Smart SoundbarとBose Ultra Open Earbuds (別売) をペアリングするだけで、自分だけの臨場感溢れるサウンドを楽しめる画期的なイノベーションです。追加機器や面倒なセットアップは必要ありません。
映画の世界に入り込んだような迫力あるサウンドや、小さな音を生き生きと再現するこの最先端機能は、新たな次元のリスニング体験を可能にし、吹き荒れる突風の音や キャンプファイヤーのパチパチという音をリアルに体感できます。パーソナルサラウンドサウンド機能を活用すると、リビングで周りを気にすることなく、いつでも好きな時に映画館のようなサウンドを楽しめます。²
FAQ
Bose Smart Soundbarの主なメリットは何ですか?
Bose Smart Soundbarは、映画、音楽、ゲームなど、すべてのコンテンツを高音質で楽しみたいお客様に最適です。Dolby Atmosデコードを活用し、コンパクトサイズながら臨場感あふれるサウンドを提供します。Dolby Atmos非対応のコンテンツでも、独自のBose TrueSpaceテクノロジーが空間オーディオを再現し、没入感の高いサウンドを楽しめます。さらに、AIダイアログモードが声を感知し、自動的にバランスを調整してセリフを鮮明に再生。臨場感溢れる迫力のサウンドを楽しみながら、会話もはっきりと聞き取れます。
Amazon Alexa (利用可能な場合) を介した音声コントロール操作にも対応。Bose Smart SoundbarをGoogle Home搭載デバイスに接続すると、Googleアシスタントにもアクセスできます。Bose Smart Soundbarは、映画やテレビだけでなく、Bluetooth®、Wi-Fi®、Apple AirPlay 2、Chromecast built-in、Spotify Connectを経由した、音楽のストリーミングにも最適です。
サウンドバーをBose Smart Home Family製品とグループ化すると、家全体または複数の部屋で同時にリスニングが可能です。音声コマンドで簡単にお気に入りの番組を視聴できるVoice4Videoテクノロジーや、サウンドバーを互換性のあるボーズヘッドホンやボーズBluetooth®スピーカーに接続できるSimpleSyncテクノロジーなど、ボーズ独自テクノロジーも搭載しています。
Bose Smart Soundbarは単体でも素晴らしいサウンドを実現しますが、オプションでBose Bass ModuleやBose surround speakers (両製品ともワイヤレス対応) を追加すると、さらに優れたパフォーマンスと5.1chのフルサウンド体験を実現できます。Bose Ultra Open Earbudsとペアリングすると、サウンドバーならではのダイナミックなオーディオにイマーシブな音響層が加わった、パーソナルサラウンドサウンドが楽しめます。
Bose Smart SoundbarとBose Smart Soundbar 600の違いは何ですか?
Smart Soundbarは、Smart Soundbar 600と共通した機能を多く備えています。加えて、Bose Smart Soundbarはセリフを感知し、自動的にバランスを調節してイマーシブサウンドの要素や効果を犠牲にすることなく、すべてのコンテンツで会話やセリフを聞き取りやすく鮮明な音へと向上させるAIダイアログモードを装備しています。また、Bose Smart Soundbarにはパーソナルサラウンド機能も搭載。リアサラウンドスピーカーとして機能するBose Ultra Open Earbudsとペアリングすると、サウンドバーが届けるダイナミックなオーディオに没入感を追加し、映画やテレビの視聴体験に新たな次元が広がります。
AIダイアログモードとは何ですか?
AIダイアログモードを搭載したBose Smart Soundbarは、同じ周波数範囲内の音から声を自動的に検知するため、背景音や効果音に埋もれることなく、セリフをクリアに聞き取ることができます。AIダイアログモードは、背景の効果音を小さくしてセンターチャンネルコンテンツを大きくする(コンテンツと無関係の1度限りの調整)のではなく、全体を通して、またはコンテンツの変化に合わせて、会話やセリフがより明瞭に聞き取れるよう調整します。
AIダイアログモードのオン/オフを切り替えることは可能ですか?
はい。オリジナル作品で意図された通りにコンテンツを視聴したい場合は、ボーズアプリでAIダイアログモードを有効または無効にすることができます。
ボーズの他のヘッドホンやイヤホンでパーソナルサラウンドサウンドを楽しむことはできますか?
パーソナルサラウンドサウンドは、オープンイヤーサウンドウェアでのみ楽しめるユニークな機能です。耳を塞ぐヘッドホンやイヤホンでは、サウンドバーの音が聞こえないため、3次元のサラウンドサウンド体験を得ることはできません。
Bose SimpleSyncとパーソナルサラウンドサウンドの違いは何ですか?
SimpleSyncテクノロジーは、動画コンテンツのステレオサウンドをボーズヘッドホン、イヤホン、またはオープンイヤーサウンドウェアで楽しむための機能です。ボーズの製品間でオーディオを共有できる「グループ化」機能に似ており、周囲を気にせず、ボーズウェアラブル製品でコンテンツを視聴できます。一方、パーソナルサラウンドサウンドは、オープンイヤー型デザインを活かした機能です。まるでサラウンドスピーカーを設置したかのように、Bose Smart Soundbarのサウンドをウェアラブル製品で楽しむことができます。ホームシアターのサラウンドスピーカーの効果と同じように、Ultra Open Earbudsを使うことで、爆発音、そよ風、ささやき声などがより立体的に聞こえます。
¹ Dolby Atmosは、音声、楽器、効果音を分離して頭上からも音が降り注ぐような、オーバーヘッド効果による空間オーディオ体験を実現します。一方、Bose TrueSpaceテクノロジーは、コンテンツがDolby Atmosでエンコードされていない場合に臨場感あふれるマルチチャンネルサウンドを実現します。
² パーソナルサラウンドサウンド: SimpleSyncテクノロジーでBose Ultra Open Earbuds (別売り) を接続するだけで、パーソナルサラウンドサウンドを楽しむことができます。画期的なボーズイマーシブオーディオを搭載したこのユニークなオープンイヤー型イヤホンから、サラウンドスピーカーの包み込むような豊かな音が耳の後ろから広がり、サウンドバーのサウンド体験を次のレベルまで引き上げます。